こんにちは、ねころねです。
さてさて、本日はミュージカルGYPSYのレポです。

私は初日公演(4/9)と4/22昼公演を観てきたので、両公演のハイブリッドでレポしたいと思います。
レポ出すのまた遅くなっちゃった。。
でも、今回は初日観劇したあとに居ても立ってもいられず、大光ちゃんにファンレターをしたためて、3日後くらいには出しました笑
忙しくて読めてないと思うけど…自己満足😂
まぁ大千秋楽前にレポ出せたから、良しとします笑
さて、去年の11月、シンドバッドを観に行く途中でGYPSYの情報解禁を見て、
絶対観に行く!って思ってから5ヶ月くらい経ちました。
まず観に行けてよかった。
そして、情報解禁から観劇までの期間がとにかく長く感じた。。ずっと楽しみにしてて。
ジャニ伝ぶりの大光ちゃんに会いたくて、会いたくて、仕方なかったです。
初日公演は1階のかなり後方席、2回目は1階の7列目でした。
7列目って結構ステージから遠そうだなって油断してたんですけど…めっちゃ近い!
双眼鏡無しでも見えるくらいの近さでした。
初めての東京芸術劇場プレイハウス、きっとオーケストラの演奏会とかもするような会場なんでしょうね。
the ホールって感じ。
後ろに向かって傾斜がついてて、前の人の頭もそんなに気にならず鑑賞できました。
オープニングは生オケの演奏からスタートです。
すごく贅沢でした。
オケのあと、最初はジョッコおじさんのオーディション(かな?)のシーンです。
ここで、登場シーンはないのですが、タルサ含む他のキャストさんも出てきて、
階段からこの様子を見つめてる感じになります。
初日は大光ちゃん出てきたの全く気付けなかったんですけど、
2回目はバッチリ見えました。
大光ちゃん出てきて、くるっとターンして舞台の上の階段登ってくの、
めちゃめちゃかっこよかった。
あの瞬間もタルサだった。
ジョッコおじさんが可愛い子に依怙贔屓みたいにするんだけど、
そこに客席通路からローズ(大竹しのぶさん)が登場します。
ちなみに初日は通路横の席で観てたんだけど、遅れてきたお客さん?って思ったら大竹しのぶだったから
めちゃめちゃびっくりした。
どこから来たんだろ…。
あとジョッコおじさんが可愛い子とイチャついてる時、初日の方がベタベタしてた気がしたんだけど気のせいかな?
2回目観た時は、あのシーン短くなってたような。。
あと大光ちゃん、お顔は見れなかったんだけど、途中から手で顔隠したり、頬杖つくみたいな感じで見てて、(何か笑ってた…?)
あの瞬間はタルサじゃなくて、佐々木大光だったな笑
子供時代のジューンとルイーズの歌と踊り、これがまた可愛かった。
子役ちゃんはチームレッドとチームブルーの2チーム制で、Wキャストで公演ごとに交代での出演でした。
たまたま見た2公演がそれぞれレッドとブルーだったので、両パターン見れたのですが、
どっちのチームの子役ちゃんも歌もダンスも上手で、すごかった。
特にジューン役の子は、舞台の上でたった一人で演じるシーンもあって、
こんな小さい子がこんなに大きい会場の真ん中で一人で堂々とお芝居できるんだってすごく感動した。
話を戻しますね。
ローズ役の大竹しのぶさんが出てきた時、もう完全に会場全体の空気を支配してるというか…
すごすぎて本当に圧倒されました。
映像でのお芝居しか見たことなくて、
もちろん映像でも十分すごいんだけど、
生のお芝居は迫力がすごくて鳥肌が立った。
めちゃめちゃ後列で、肉眼で表情が確認できなくても迫力を感じたので、本当にすごい女優さんなんだと思った。
すごいしか言ってなくて語彙力…って感じなんだけど、
本当にローズが出てきてから、頭の中は大竹しのぶすげぇ…しかなかった😂
最初はローズと娘たち(子供時代)の話なので、大人ルイーズ(生ちゃん)と大人タルサ(大光ちゃん)はまだストーリーには登場しません。
ローズはステージママで、
ジューンとルイーズ達をとにかく大きいステージに立たせようと奔走します。
強引で目標のためなら手段を選ばないけど、強くて、自分で道を切り拓いていける女性で、
私は好きです。
ローズは歌やダンスの才能に恵まれて、華もあるジューンのことをスターにしようとしていて、
歌もダンスもイマイチなルイーズのことは眼中にない感じです。
そんなこんなで、大舞台に娘を立たせるためにジプシーのように色んな街を転々とするローズですが、
お芝居には他にもキャストが必要ですので、何人か男の子達を連れてます。(拐ってきた子…?)
その男の子達の中の一人がタルサです。
子供時代のジューン達の演目を見てると、途中で照明がチカチカ点滅して、
時間の経過の演出なのかな?
チカチカしてる間に、子役と大人になったみんなのキャストが入れ替わって、
チカチカが終わると全員大きくなってます。
ここで本格的にタルサ(大光ちゃん)登場です!
水兵さんみたいなセーラー衣装。か、かわいい🥺
ちなみに、初日観劇したときは、
照明がチカチカして頭痛くなりそうだったので、目瞑ってて、
この大光ちゃん登場シーン完全に見逃しました😭
昔のポケモンの事件を思い出して、これは直視したら危ないと思っちゃったんです。。
2回目は頑張ってしっかり見ましたよ笑
そのあと場面が変わって、
大人になった一座の寝室のシーンになります。
ルイーズの目覚ましのアラームが鳴って、みんながルイーズに文句を言います。
ここで大光ちゃんも初台詞😭
そして、生ちゃんがここでついに登場ですね。
タルサ、寝巻き着てて可愛い…。
シルク素材のバスローブみたいな寝間着です。
髪型は金髪サラスト…大好物です。。笑
この日はルイーズのお誕生日で、みんなサプライズでプレゼントやケーキを用意しててお祝いします。
ローズに、「タルサ、ハービーを探してきて」って言われて、ここで初めて名前を呼ばれるタルサちゃん…。
ちなみに初日観劇の時は、ローズがタルサの名前呼ぶまで大光ちゃんが出てきてるの気付かなかった笑
その後みんながルイーズに誕生日プレゼントを渡すんですが、
タルサはルイーズに
「包んだ方がよかったかな?」って言いながら本をあげます。
この台詞…めちゃめちゃかっこいいんですよ。
これはタルサちゃん、二枚目キャラだ!と思って😭
大光ちゃんの甘い声と合わさってなおさら…素敵なシーン。
例えるなら、ディズニープリンスみたいな声質ですよね、大光ちゃん。
ジャニーズ舞台の時とも発声が違いました。
ミュージカルの発声だった、好き💜
タルサ「ハッピーバースデー、ルイーズ」
ルイーズ「ハッピーバースデー、タルサ!
…あ、違うの。どういたしましてって言おうとしたの。」
ルイーズはタルサのことが好きみたいで、本当に嬉しそうにプレゼントを受け取ります。
その後ローズからケーキやぬいぐるみのプレゼントももらって、子供みたいにはしゃぎます。
ここからいよいよ誕生日のお祝い…って時に、大きな劇場の関係者(ゴールドストーンさん)が来て、ずっと出演させたかった劇場にジューン達が出演できることになったと聞きます。
そしたらもうルイーズの誕生日なんて忘れさられ、みんなでゴールドストーンさんの接待に…。
みんなで食べる予定だった春巻きを差し出したり笑
ここ、曲も楽しくて大好きなシーンです。
タルサはゴールドストーンさんの足をすばやくオットマンに乗せて、靴を脱がして、足のマッサージをします笑
曲が早くて結構スピード感が大事なシーンですが、大光ちゃんばっちりでした!
曲の内容は、色んなストーンがあるけど、ゴールドストーンが一番!みたいな、めちゃめちゃヨイショソング笑
タルサのパートは、ブリヂスト〜ン♪だったかな。
ゴールドストーンさんの周りをみんなでぐるぐる回って歌うシーンがあるんですけど、
このときの大光ちゃんのお顔が、ほんっとうに可愛い❤
ここすごい好き。大好き。
その後はルイーズが一人で歌うシーンもあります(生ちゃんの歌唱力に圧倒される…)
そして、ローズが牛が出てくる夢から思いついた新しい演目では、
カウボーイ風衣装の大光ちゃん。。
これも可愛い…。
あとニュースボーイズでは、キャスケットをかぶって、ポスタービジュアルの衣装かな?(たぶん)でも登場します。
子供達も同じ演目をやってるんですが、
大きくなっても全く同じ演目をやらされてます。
ジューンも、永遠に9歳(もうすぐ10歳の9歳)って設定で、ずーっとぶりぶりの可愛い衣装を着させられて、不満を募らせてます。。
その後何やかんやで、ジューンがオーディションを受けるシーンで、
ジューンとルイーズが姉妹で、普通の幸せな家庭を夢見て、
ママ結婚してって歌を歌うんですが、お二人とも歌がうまいのでハモリがきれいで、
ここもとっても素敵です。
その後、色々ありまして、ついに来ます…。
タルサの見せ場のシーンが。。
掃除しながら、ほうきを相手役に見立ててダンスの練習をするタルサ。
ハービー(ローズの婚約者)にどうして最近ダンスの練習をしてるのか聞かれてどきまぎしますが、
何も知らないルイーズの助け舟で何とか誤魔化します。
ここから、タルサとルイーズ、二人きりのシーン。
悲しいことに…タルサがあまりにもかっこよすぎたせいか、2回も見たくせにここの展開が全く思い出せません…。
オタク特有の、気持ちが昂りすぎて記憶なくすやつ。。
タルサが出てないシーンは、細かいセリフとかまで覚えてるのにね🥲
タルサが、ルイーズに彼女と踊る演目を準備してるんだみたいな話をして、
タルサに密かに想いを寄せるルイーズが、ショックを隠しながら、その子はきっと歌も踊りも上手なのね
みたいなことを言って。
タルサが、それは彼女には求めてないんだって言って、
彼女(ジューン)のことを思い浮かべながら
「彼女さえいれば」を歌うっていうシーンですね。
こんなアバウトなレポで申し訳ないです…本当に記憶が…😭
そして彼女と踊るのを想像しながら、
舞台を目一杯使って、踊ります。
くるくるターンしたり、バレエっぽい動きもあるんですが、指先まですごく綺麗で惚れ惚れしちゃいました。
時々入る指パッチンもかっこいい…
さすがに本物の音じゃないよね?
でもかっこよかった。
歌声も甘くて綺麗な、私の大好きな声…。
ミュージカルの発声練習したのかな?
名だたる俳優さん達の歌を聞いたあとでも、全く浮いてなくて、
惹き込まれるような歌声でした。
あの時間、あの大きな劇場の真ん中に立つ大光ちゃんにスポットライトが当たって、
会場にいる全員が大光ちゃんのダンスを見て、歌を聞いてる、
会場の空気を大光ちゃんが支配している、
幸せ空間すぎて、涙が出そうでした。
オタクしてて幸せを感じた瞬間、トップ3に入りますね。
YouTubeに、公式でこのシーンも一部動画上がってるのでぜひ見ていただきたいです。
彼女の手を取ってキスをしたり、純白のドレスを着た彼女をリフトしたり、
そんなことを想像しながら踊るタルサを見つめながら、
ルイーズは、自分がその彼女になった想像をしながら、彼女側の動きを再現します。
そして最後は、タルサと一緒に踊ります。
「そうだよルイーズ、もっと早く!」
のところは2人とも楽しそうで大好きなシーン。
その後、動画を見るとタルサがルイーズの手を取って抱き寄せてポーズを取って終わってるんですけど、
これも恐ろしいことに全く記憶がなくて、動画見て、こんなシーンあった?ってびっくりした😂
記憶にはないけど、ここも素敵なシーンですね!
そして最後タルサがルイーズの手を取って、走って捌けていくところが萌えた(そこは覚えてる)
およそ5分ほどのシーンだったと思うんですが、ここのシーンだけでも、このミュージカルを観に来た価値があったなと思うくらい、本当にすごくすごく素敵だった。
タルサが好きすぎて、ルイーズと一緒に胸が苦しくなった😂
大光ちゃんの努力や成長も感じられて、大光ちゃんのこと好きになって良かったって改めて思った。
このシーンが永遠に続けばいいのにって思ってしまうくらい…
タルサが踊ってるところをずっと見つめていたかった。
ルイーズも、この時はまだ気持ちが少女で、純粋な淡い恋心が切ないシーンになってます。
これがラストにかけて、ルイーズがどんどん大人の女に変わっていくのが面白いんですよね。
そして、このシーンが、タルサの最後の出演シーンでした。
(その後も、セットの転換で片付ける時とかちょっと出てきてたかも…?照明が当たってないから定かではないけど…)
タルサの仲間達が、一座を全員で辞めて出ていくこと、ジューンもタルサと結婚して一緒に出ていくことをローズ達に告げます。
妹のジューンや恋心を抱いてたタルサ、子供の頃からずっと一緒にいた仲間達に一人だけ何も聞かされず、
置いていかれたルイーズの気持ちを思うと切ないですが、
この時はまだ精神年齢が子供なので、あんまり理解できていない感じです。
大光ちゃんが駆け落ちする青年役って聞いてから、ずっと駆け落ちシーンを想像してドキドキしてたんですけど、
ジューンとのラブシーンはなかった!
ちょっとホッとした笑
オタク、推しの駆け落ちシーンなんて見たら心臓持たないかもしれないので😂
ローズも気持ちの切り替えが早い人で、ジューンは私を捨てたことを後悔するわよって言って、
今まで蔑ろにしてきたルイーズをスターにすることに切り替えます。
ここで一幕は終了!
幕間は、ずっとタルサのダンスを頭の中でリピートしながら、ぽやぽやしてました。
この光景忘れたくないなって思いながら、何度何度もタルサのダンスを…(結局忘れてたけど😂)
二幕は、タルサもジューンも登場しません。
ローズ、ルイーズ、ハービー、3人がメインです。
曲名わからないんだけど、この3人で歌って踊る曲が楽しくて、大好き!
ルイーズは、ジューンと同じように演目をやらされますが、思ったより歌と踊りがダメダメでした笑
その後、手違いでバーレスクでの仕事を受けてしまうのですが、
そこでルイーズが舞台に上がるチャンスがやってきます。
ルイーズが舞台に立つ時、私達もミュージカルGYPSYの観客から、ルイーズのショーの観客になるような演出がいいんですよね。
ドキドキした。
初舞台は、ルイーズもまだ慣れない感じなんですが、
その後の舞台では、もう見違えるほど美しくなったルイーズ(ジプシー・ローズ・リー)が、思わぬところで才能を発揮します。
幕が閉まる前にドレスをバッと脱ぎ捨ててるところ、すごくドキッとした。
ストリッパーではなくて、エクディジアストと表現してましたが、彼女は貴婦人なので、下品なことはせず、ただ観客をドキッとさせるのがすごく上手いです。
子供の頃から自信が無さそうだった彼女が、思わぬところで才能を発揮して、どんどん輝いていくのが良かった。
スターになったルイーズですが、ローズは女優として娘を育てたかったのに、バーレスクのスターとなったことが気に入らない様子。
楽屋でローズとルイーズが衝突します。
ルイーズも大人になっていて、
ママは私のために私をスターに育てようとしてくれていると思っていたけど、
結局全部自分のためだったんでしょとローズにぶつけます。
ここは、ルイーズの成長を感じるシーンでした。
ローズはルイーズに似てるところがあると思います。
ルイーズも自分で自分の道を切り拓いていける強い女性ですね。
そして、楽屋を飛び出して、今まで娘達をスターにしようとしてきたけど、
本当は私がなりたかった、私ならもっとやれた、っていう気持ちをローズが歌い上げます。
大竹しのぶさんのソロ歌唱、やっぱり迫力がすごくて圧巻でした。
その後ルイーズが来て、本音をぶつけ合います。
ここで大竹しのぶさんと生ちゃんの2人での歌唱…これまた圧巻です。。すごかった。
最後は2人仲良くパーティへ向かうところで物語は終わります。
落ち込んでたかと思えばすぐに元気になるローズ笑
めちゃくちゃだけど、どこか憎めない女性です。
幕が降りて、カーテンコール、
キャスト陣が舞台に再登場します。
もちろん大光ちゃんも!
双眼鏡でお顔見たかったけど、ありったけの拍手で讃えたかったから、全力でパチパチした!
初日はカーテンコールが多くて、4回か5回くらい出てきてくれたと思う。
初日は演出家のクリストファーさん?が来てたらしく、大竹しのぶさんが、クリスどこ?って客席を探してて可愛かった。
カーテンコールで出てくる時も、ちょこちょこっと出てきてすごく可愛らしかった😭
お芝居中と全然違って、すごくチャーミングな方だなぁ。
大光ちゃん、捌ける時、下手側にお手振りしててかっこよかった!
アイドルスマイルとかじゃなくて、何ていうんだろ、ミュージカルスターの佇まいだった笑
本当に心に残るミュージカルでした。
観に行けてよかった!
大光ちゃんをキャスティングしてくださった方にも感謝!
私が初めて大光ちゃんを見た、手紙がきっかけでキャスティングされたっていうのも素敵。
私も初めて大光ちゃんが気になる存在になったのが手紙だったから…。
また大光ちゃんがミュージカルに出るの見たいし、これからも全力で応援していきたいと思いました。
ドラム叩いてる大光ちゃんも、バラエティでふざけてる大光ちゃんも好きだけど、ミュージカルでお芝居してる大光ちゃんも大好きなので!
あと…オタクが偉そうにこんなこと言うのもあれかなと思うんですが…
GYPSYみたいな本当に素晴らしいミュージカルを観劇して、ジャニオタの目もなかなか肥えているので、
とりあえずジャニーズ出しておけば客集まるだろ、みたいな雑な作品は今後あんまり楽しめなくなっちゃうかもと思いました。
素人が何言ってるんだよって感じですけどね😂
自担を見たいから、自担が出てたら絶対観に行くんだけど、
舞台も決して安い値段ではないから、同じお金払うなら、こういうちゃんとした作品にお金を払いたいな、と。。
あー、2回も観れたのに、タルサちゃんに恋してしまって、リピチケ買うか本気で悩みました。
他のミュージカルに比べても、ちょっとお高いので泣く泣く我慢しました😭
お高いけど、キャストやセットの豪華さを考えれば高すきるとは思いませんでした。妥当だと思います。
でも1万円だったら3回は観に行ってたかな…笑
どんどん大光ちゃんに惹かれていってて、大光ちゃんの魅力が底なしすぎる。。
大光ちゃんが出てるというのを抜きにしても、
ここ一年、色んなミュージカルを見てきたけど、その中でも特に面白かったです。
この大舞台に立った経験が、今後立つ舞台でも活かされてどんどん素敵になっていくんだろうなと思ったら、楽しみで仕方ない。
これ見た偉い人に見初められて、ドラマとか映画とか舞台とか決まってたりしないかな。
もっと大光ちゃんのお芝居見たい!この前見たばっかりなのにもう会いたい!大光ちゃんの供給不足!
夏現場早く発表してくれないと、干からびそうです。。早う…😭
では、今日はこの辺で!!

(現場に向けて作った硬質ケースデコ載せちゃう。夜な夜なちょっとずつシール貼ってたら、2ヶ月くらいかかった笑
佐久間くんにもこんなの作ったことないのに、何か作りたくなって…。楽しかった!)